ブランディングから、広告デザインまで、
効率化を目指した組版まで、
たのしいデザインを一緒につくろう。
「つくろう」には、「繕う」と、「作ろう」の二つの願いを込めています。
「繕う」には「修繕する」の意味があります。物事を元通りにする、または修復することを指します。問題を解決し、改善するといった意思を持った言葉です。
「作ろう」は「作る」の未来形・意志形です。「何かをつくる」「創造する」など、モノやコトを新たに作り出すことを表し、未来に向かうデザインの意志を示しています。
私たちは、ブランディングなどの視覚的な戦略を考えるとともに、書籍の組版や、カタログ、フライヤー、名刺などの細かなツールまで、お客さまの課題を解決するためのデザインを提供しています。また、営業を補助するためのデザインに加え、正確で美しい組版による情報の伝達力向上にも力を入れています。 未来に向けて、明るく、楽しく、モノ・コトを一緒に創造しながら、視覚表現と組版を通じてお客さまの想いを形にできたら嬉しいです。
つくろうデザインは静岡県焼津市に本拠地を置いています。
BRANDING GRAPHIC
DESIGN
ブランディング、書籍デザイン、広告デザイン。
顧客との繋がりを深める様々なツール。
ロゴを始めとしたブランディング。書籍やカタログ、名刺に至るまで、広告手法を用いて、顧客の心に響き渡り、感情を呼び起こブランドデザイン。その価値観やメッセージを視覚的に伝え、顧客との絆を深めるために、ロゴを始めとしてブランドデザインをいたします。
ビジネスが目指す目標や理念を理解し、それを最も効果的に表現するデザインを提供し、競争の激しい市場で差別化を図るための、顧客の心を掴む魅力的なブランドデザインを一緒に構築しましょう。
新たな挑戦に向けて、一緒に歩んでいきましょう。お問い合わせをお待ちしています。
組版
TYPOGRAPHY
LAYOUT
情報を正確に伝える誌面デザインと、
DTP技術を活かした美しく機能的な仕上がりを。
私たちはエディトリアルデザインを中心に、組版全般や誌面レイアウトに強みを持っています。文字や図版の配置、余白の取り方に細心の注意を払い、誌面全体の調和を大切にしながら、読者が直感的に情報を理解できるデザインを心掛けています。文字の大小や行間のバランス、視線誘導を丁寧に計算し、読みやすさだけでなく視覚的な美しさも追求した誌面作りを行っています。
さらに、求められる企画や意図を的確に汲み取り、伝えたいメッセージを効果的に表現するデザインをご提案します。機能性と印象的なビジュアルを兼ね備えた誌面デザインをお届けすることを目指しています。
また、DTPを基盤とした作業にも強みがあり、単純組版を主軸とした自動組版など効率的かつ正確な制作手法も得意としています。これにより、目的に応じた高品質なデザインと迅速な対応を実現します。
COFFEE
HUMAN
CULTURAL
コーヒースタンドで繋がるコミュニティの魅力と可能性。
異業種との相乗効果。
季節の変化に合わせて変化するコーヒーの味。それは、この時期にしか楽しめない、唯一無二の高品質なコーヒーたちです。異なる農園からやってくる豆は、それぞれ独自の風味を持ち、ロースターがその特徴を引き出し、ブリュワーがその香りを最大限に表現します。
コーヒースタンドは、人々が立ち寄り、コミュニティを築く場所として最適なツールです。そのミニマムな業態は簡単に設置でき、マルシェなどのイベントにも参加できます。用事がなくても気軽に立ち寄れるコーヒースタンドは、瞬発的にコミュニティを発生させます。普段は足を止めない場所でも、コーヒースタンドがあることで、人々を引き寄せ、会話を生み出す場として活躍します。そのデザインは、コミュニティを育む力を秘めています。
コーヒースタンドは、人々が集まり、交流し、共有する場所としての役割を果たします。異なる文化や背景を持つ人々が一堂に会し、お互いの経験や視点を共有することで、豊かなコミュニティが形成されます。季節の移ろいや地域の特徴を取り入れたコーヒー体験は、人々を結びつけ、共感を生み出し、文化的な交流を促進します。
私たちは、他の事業空間と協業することで相乗効果を引き出し、コーヒースタンドを通じて新たな価値を創造します。商業施設、企業オフィスなどでの協業を通じ、多様なコミュニティをサポートし、豊かな文化交流の場を提供します。双方の強みを活かして共に成長を目指し、地域社会に貢献し、持続的なビジネスを構築するため、皆様との協力を心よりお待ちしております。
詳細はこちらから↓
文化とコミュニティの相乗効果。 しましま COFFEE STAND
PLAY
LEARN
SILKSCREEN
想像力を解放しよう。
学びと遊びが創る世界シルクスクリーン。
学びと遊びを同時に育むシルクスクリーン。シルクスクリーンは創造性を刺激し、新しいアイデアや表現方法を探求する機会を提供します。
楽しく組み立てるシルクスクリーンキット。色とりどりのインク。巾着、サコッシュ、Tシャツなどのさまざまな素材を自由に使ってデザインすることができます。豊かな想像力を駆り立てる。それがシルクスクリーンの魅力です。
シルクスクリーンは手作業によるプロセスであり、その過程で試行錯誤や失敗を経験することがあります。このような経験は、問題解決能力や忍耐力を養い、自己成長や学びの機会となります。さらに、グループでのシルクスクリーン作業は協力やコミュニケーションを促進し、チームワークを育むことができます。
シルクスクリーンは遊び心をくすぐる魅力も持っています。色やパターンを自由に組み合わせて、独自の作品を作り出す過程は、楽しさや喜びを与えてくれます。完成した作品を見ることで達成感や満足感を得ます。
シルクスクリーンは創造性、学び、遊びを結びつけ、豊かな価値を生み出す手段として、個人やコミュニティに多くの魅力をもたらします。
詳細はこちらから↓
シルクスクリーンで刷る。刷る。印刷であそぼう。 suru suru
HANKO
MOCHITE
CUSTOM
MADE
1ミリ単位でカスタムメイド。
はんこの持ち手「台木」をハンドメイドでご提供します。
はんこ作家の皆さんの独創性を大切に、その創造力を開放するために、1ミリ単位でカスタムメイドされた持ち手をご提供しています。はんこ作品に個性的な魅力を与える台木となるよう、あなたのアイデアを最大限に引き出し、新しい作品を生み出す助けとなることを目指します。自分だけの特別な持ち手が、あなたの作品に独自の輝きをもたらすことを楽しみにしています。
詳細はこちらから↓
カスタムメイドはんこ持ち手つくります。MOCHITE
note
Designer
つくろうデザイン
三浦 啓史
miura hiroshi
静岡でDTPなどの組版デザインを経て東京へ。会社員として、CG、カタログ、社内報や書籍などの組版デザイン、ロゴ、ウェブデザイン、さまざまなジャンルのデザインとアートディレクション業務を経て、広島県大崎上島町へ移住。コミュニティデザインを試みて、向山海辺の家をつくり出し、同取り組みが、広島県主催「HAPPYシマす。OK Islandプロジェクト」の中間発表で「町長賞」、最終発表で「優秀賞」を受賞。その後、地元静岡県へ。コーヒー好きが乗じて、スペシャルティコーヒーのブリュワーとして、しましまCOFFEE STANDを営業中。同スタンドで、店舗相乗効果を狙ったコミュニティデザインを実践中。